パワーブレンダー工法2024年3月29日時点

パワーブレンダー工法

技術の概要

パワーブレンダー工法は、中層混合処理工の領域において原位置土とセメント系固化材などの改良材を、改造型バックホウに取付けたトレンチャ式撹拌混合機(以下「トレンチャ」という)にて、望ましい流動値で鉛直方向に撹拌混合しながら、水平に連続掘進させる事により、互層地盤であっても改良範囲全域において均質な改良体の造成を可能とする全層鉛直撹拌式地盤改良工法である。

この技術の登録情報について

副題 トレンチャ式全層鉛直撹拌式地盤改良工法
登録機関(過去に登録された機関も含みます) NETIS、一般財団法人 国土技術研究センター
NETIS登録番号 QS-180038-A
登録区分 工法
工種分類 共通工(軟弱地盤処理工―中層混合処理工),共通工(連続地中壁工),建築(基礎工)
ICT技術の該当
実績 年間施工実績土量:≒3,000,000㎥
年間施工実績件数:≒700件
開発年 1978年
AD

技術の特徴

1. 互層地盤であっても均質な改良体の造成が可能
 ・鉛直方向に全層の撹拌を同時に行う方式。

2. 低振動・低騒音の施工が可能
 ・改造型バックホウと比較し撹拌機の振動騒音レベルの方が低い。

3. 低変位であり、構造物などに近接した施工が可能
 ・全層鉛直撹拌の為、圧力等は上方に開放される。

4. 機能性・機動性に優れ、安全且つ効率的な施工が可能
 ・改造型バックホウがベースとなっていて傾斜地に強い。
 ・上空制限下での施工に対応しやすい。

5. 角度変換機能付撹拌機の装着により履帯に対し平行な改良体の造成が可能
 ・狭隘な場所、重機足場と改良基面に段差があっても施工が可能となった。
 ・改良壁(土留壁や遮水壁)の施工が可能となった。

6. 盛り上がり土の品質は改良体と同等であり、有効利用が可能
 ・盛り上がり土も鉛直撹拌の為、同じように改良されている。
 









技術の適用条件・適用範囲

①自然条件
・特に無し

②現場条件
・重機作業床は敷鉄板程度
・プラントヤード:100m2程度
・作業ヤード:50m2程度
・最小作業エリア幅:5m程度(横行施工)※1
 ※1.改良体と作業エリアが境界に近接している場合

③技術提供可能地域
・全国に対応

④関係法令等
・特に無し

⑤適用可能な範囲
・深度:13m程度まで
・適用土質
 砂質土:N値20程度まで
 粘性土:N値10程度まで
※適用土質は標準撹拌機幅1mを対象とする。
※撹拌翼幅の変更により適用範囲は拡大します。

⑥特に効果の高い適用範囲
・互層地盤
・構造物、建築境界などの近接施工
・上空制限下、狭隘な施工エリア
・狭小、部分的な改良範囲

⑦適用できない範囲
・深度が13m程度を超える場合
・対象地盤中に構造物、大型転石等が介在する場合



 

施工方法について

設計書に沿った、施工計画書(事前地質調査、室内配合試験、施工手順書)を立案し、協議、承認後に以下に示す手順で着手する。
標準的な施工手順を以下に示す。

①機械搬入組立
プラントヤード・改良機足場の鉄板等による養生後、施工機械及びプラントの搬入・組立を行う。
②区割表示
施工速度や改良材の使用量を管理するために一定の面積で小分けする事を区割と称し、石灰などを用いて現場に表示する。
③改良材スラリー混錬・圧送
改良材と混錬水をミキシングしトレンチャに圧送する。
④撹拌
トレンチャ先端より圧縮空気により加速した改良材スラリーを噴射させる。
鉛直方向に撹拌しながら水平方向に移動し改良体を造成する。
⑤不陸整正
撹拌後の盛上り土の不陸を取る。
 
②~⑤の繰返し
 
⑥機械解体・搬出
 










  

その他の情報

①設計時
・本体構造物の設計及びそれに伴う地盤改良の具体的な設計方法については、目的に沿った各指針を適時参照する。
・近接箇所での連続施工による改良壁の造成が可能となり、土留め壁として設計対象に利用できる。
※「地盤改良壁による山留設計マニュアル」(PB工法協会発刊)の適用可
②施工時・改良体の品質を均質化するために施工性の望ましい流動値としてのテーブルフロー値を設定している。
 フロー値は120~130mmを目安にしているが土質や地盤構成等により適正なテーブルフロー値の決定を行う。
・改良深度を決定するための地盤(地質調査)が必要になる場合がある。
③維持管理等
・特に無し
④その他
・着底管理の場合には、地質調査ボーリング資料と機械抵抗値のキャリブレーションが必要となる。









 

この技術を提供する会社の連絡先情報

会社名 パワーブレンダー工法協会
部署 事務局
担当者 市原延彦
郵便番号 136-0072
住所 東京都東京都江東区大島3-19-2
電話番号 03-3681-8533
FAX番号 03-3681-8533
サイトURL http://www.power-blender.com

この技術に興味を持っている人はこんな技術にも興味を持っています。

技術名 概要 工種分類 会社名
CPDS アルカリ性土壌用植生マット工法「リトマス... アルカリ性土壌用植生マット工法「リトマス... ①何について何をする技術なのか? アルカリ土壌において、中... 共通工,環境対策工,砂防工 日本植生株式会社
KL工法 KL工法 ①何について何をする技術なのか? ・機械式特殊プラスチック... コンクリート工,建築 モノリスコーポレーション株式会社
CPDS クイックデッキ クイックデッキ ①何について何をする技術なのか? 橋梁桁下、建築物の天井下... 仮設工,建築,橋梁上部工,道路維持修繕工,機械設備 日綜産業株式会社
左官アシスト工法 左官アシスト工法 ①何について何をする技術なのか? 農業用水路の補修工法の一... コンクリート工,共通工,道路維持修繕工 一般社団法人 コンクリート保全技術協会
ガーディアンブロック工法 ガーディアンブロック工法 ①何について何をする技術なのか? コンクリート擁壁構築時に... 共通工,砂防工,コンクリート工,ダム,共通工 四万十コンクリート株式会社