コンクリート湿潤・保温養生シート(潤王「うるおう」) 2019年8月23日時点 アーカイブ

コンクリート湿潤・保温養生シート(潤王「うるおう」) 

技術の概要

①何について何をする技術なのか?
吸水性不織布とフィルム加工気泡緩衝材(エアセルマット)をジグザグ縫製により一体化させた養生シートを、脱型後のコンクリート面(水平・鉛直)に敷設し、コンクリートの湿潤・保温養生効果を長期保持する技術である。

②従来はどのような技術で対応していたのか?
散水養生
従来技術は、鉛直面の保水性はほとんど期待できない。
(急激に水分が流れ落ちてしまう。)
従来技術は、コンクリート表面の湿潤状態の保持が困難である。
(露出状態のためすぐに水分が乾燥してしまう。)
従来技術は、コンクリート表面の保温性の確保が困難である。
(露出状態のため外気に曝され影響を受けやすい。)

③公共工事のどこに適用できるのか?
脱型後のコンクリート養生全般に対応可能。特に鉛直面に湿潤・保温効果の長期保持が可能となる。

この技術の登録情報について

副題 散水回数の低減を可能とし、湿潤性および保温性に優れた鉛直・水平兼用のコンクリート養生シート
登録機関(過去に登録された機関も含みます) NETIS
NETIS登録番号 CB-180004-A
登録区分 材料
工種分類 コンクリート工(コンクリート工ー養生),建築(コンクリート工事),環境対策工(水質保全工)
ICT技術の該当
開発年 2017年
AD

技術の特徴

①どこに新規性があるのか?(従来技術と比較して何を改善したのか?)
・吸水性不織布+フィルム加工気泡緩衝材(エアセルマット)を
ジグザグ縫製により一体化した。


②期待される効果は?(新技術活用のメリットは?)
・水分滞留効果
⇒ジグザグ縫製により散水水分が急激に流下することなく、
シート内を滞留しながら万遍なく全体に行き渡る。

・湿潤生の長期保持(気泡緩衝材凹部へ保水され、不織布側へ給水される。)
・保温性の向上。
・運搬・設置手間の優位性(2.5kg/本)

技術の適用条件・適用範囲

①自然条件
・大雨、強風、積雪などの気象条件では施工不可となる。
・施工可能な気温0℃以上。

②現場条件
・潤王(うるおう)必要設置スペース
幅1.2m×長さ1.0m×2人=2.4m2

③技術提供可能地域
・技術提供地域に制限なし。

④関係法令等
・特になし。



①適用可能な範囲

・潤王(うるおう)を敷設するコンクリート面の傾斜が0~90°程度まで。

②特に効果の高い適用範囲
・特に鉛直面において、高い湿潤性・保温性および施工性が求められるコンクリート面
・長期に湿潤・保温効果が求められるコンクリート面
・湿潤・保温状態を保持しにくいコンクリート面
・コンクリート打ち継ぎ面で鉄筋が多数出ているコンクリート面

③適用できない範囲
・ボックス頂版内側、橋脚梁下、建築構造物の天井下など。

④適用にあたり、関係する基準およびその引用元
・土木学会 コンクリート標準示方書 施工編p121-123(2012年制定)

施工方法について

1.使用材料
潤王(うるおう)

2.施工手順
①型枠脱型後、潤王(うるおう)をコンクリート面に敷設する。
(効果を最大限に発揮するため、隙間や繋ぎ目の処理には留意する)

②潤王(うるおう)とコンクリート面の間に給水ホース等を挿入し給水する。
潤王(うるおう)全体に水分が行き渡るまで給水する。

③夏季等の外気温が高温条件の場合は、コンクリートの湿り具合を
定期的に確認しながら適宜散水を行う。

④転用する場合は、潤王(うるおう)の破損に注意して撤去を行い、
次の養生箇所に敷設する。(長期保管する場合は乾燥させて使用すること)

⑤上記①~④の繰り返し作業。

その他の情報

①設計時
・特になし。

②施工時
・軽量であるため、風速が5m/sを超えるとシートがあおられて
作業に支障が生じる可能性がある。

・潤王(うるおう)はコンクリート面に密着させ、浮きやたるみがないように留意する。
・給水はシート内側に水が入るように行う。
・夏季時期に養生面が乾燥してきた場合は、適宜散水を行なう。

③維持管理等
・破損や著しい汚れがない限り5回の転用が可能。
・使用後、転用する場合は水分を蒸発させ保管すること。

この技術を提供する会社の連絡先情報

会社名 太啓建設㈱
部署 ICT推進室
担当者 春山茂樹
郵便番号 471-0071
住所 愛知県豊田市東梅坪町10-3-3
電話番号 0565-31-1277
FAX番号 0565-31-6505
サイトURL http://www.taikei-con.co.jp

この技術に興味を持っている人はこんな技術にも興味を持っています。

技術名 概要 工種分類 会社名
KL工法 KL工法 ①何について何をする技術なのか? ・機械式特殊プラスチック... コンクリート工,建築 モノリスコーポレーション株式会社
CPDS クイックデッキ クイックデッキ ①何について何をする技術なのか? 橋梁桁下、建築物の天井下... 仮設工,建築,橋梁上部工,道路維持修繕工,機械設備 日綜産業株式会社
CPDS 乾式磁力選別 DME工法 乾式磁力選別 DME工法 ①何について何をする技術なのか? ・重金属汚染土壌中の重金... 土工,環境対策工 DOWAエコシステム㈱
左官アシスト工法 左官アシスト工法 ①何について何をする技術なのか? 農業用水路の補修工法の一... コンクリート工,共通工,道路維持修繕工 一般社団法人 コンクリート保全技術協会
ガーディアンブロック工法 ガーディアンブロック工法 ①何について何をする技術なのか? コンクリート擁壁構築時に... 共通工,砂防工,コンクリート工,ダム,共通工 四万十コンクリート株式会社