鋼製型枠止水パネル「止水パン」2019年8月1日時点

鋼製型枠止水パネル「止水パン」

技術の概要

本技術は、型枠内部への漏水を防止する鋼製型枠で、従来は、打ち放し合板型枠で対応していた。本技術の活用により型枠内部への漏水防止が可能となり構造体の品質向上、軽量化による工期短縮、経済性、施工性、安全性向上、部材の簡素化による環境向上が図れます。

この技術の登録情報について

副題 薄板鋼製型枠を用い型枠内部への漏水を止水する技術
登録機関(過去に登録された機関も含みます) NETIS
NETIS登録番号 KT-170002-A
登録区分 材料
工種分類 コンクリート工(型枠工ー埋設型枠工),基礎工
ICT技術の該当
実績 岩手県釜石市魚河岸地区荷捌施設整備(建築主体)工事
開発年 2015年
AD

技術の特徴

・型枠材を、打ち放し合板型枠から、薄鋼板の鋼製型枠に変えた。
・乾燥状態用、湿潤状態用の2種類の止水材と薄鋼板を組合わせて使用する事で
型枠内部への止水効果を付加した。
薄鋼板の鋼製型枠と止水材を組み合わせて使用する事で、型枠内部への止水効果が付加され、
以下の効果が期待できる。
・型枠内部への止水効果を付加した事で海水等による鉄筋の腐食抑制が図れ
構造体の品質向上が図れる。
・部材の軽量化及び簡素化により作業効率が向上し、工程の短縮が図れる。
・型枠設置後は、型枠内部の水中ポンプ設置が不要な為、水中ポンプの設置基数減。
水中コンクリート使用減。パネル部材数減による運送コスト減により経済性の向上が図れる。
・軽量化及び端太材等の簡素化により人力による位置合わせが可能と成り、施工性の向上が図れる。
・パネル及び端太材等の軽量化に伴い重筋作業が軽減し能率の向上が図れると共に
小運搬時の安全性の向上が図れる。
・水中ポンプ使用基数減。部材類の簡素化による搬出入車両減によりエネルギー使用減が図れ、
CO2排出
抑制が図れる為、地球環境への環境抑制が図れる。又、騒音及び残材の減少により
周辺環境の向上が図れる。
・水、海水等による型枠強度の劣化が無く安定した強度を保てる為、万一数日間、
水に浸漬してしまった
場合でも 型枠強度低下を生じない。
・従来工法で必要で有った桟木・フォームタイ等は不要と成り、新工法では端太の代わりに
アングルを使用し、 型枠部材点数 は大幅に減少し材料及び運賃、エネルギー使用量の省資源化が図れる。





技術の適用条件・適用範囲

①自然条件
・台風・暴風・高波等、悪天候では施工不可。

②現場条件
・型枠の組立は全て陸組の為、組立スペース及び仮置きスペースが必要
必要面積は3m x 14m=42㎡。但し、工事の進捗による陸組スペースの移動
及び工程の変化により陸組スペース面積は変化します。

③技術提供可能地域
・材料のみの場合は、技術提供可能範囲については制限なし
・材工の場合は岩手・宮城・福島地区と成ります。

④関係法令等
・特に無し。



①適用可能な範囲

・基礎型枠工事

②特に効果の高い適用範囲
・沿岸地域及び水位の高い地域で掘削部から湧き水が有り、止水が必要な基礎型枠工事。
(捨てコンからの湧き水が予測される場合は砕石と捨てコン間に防水シートを設置する)

③適用できない範囲
・基礎型枠工事以外。

④適用にあたり、関係する基準およびその引用元
平成26年改定版 一般社団法人公共建築協会
公共建築工事標準仕様書(建築工事編) 第3章1,2,3節 13頁~14頁。 第6章 8節 46頁~49頁

施工方法について

1.陸組 ①陸組スペースの設置 
②下部ランナーキャップを加工 
③パネルコーナー部分にグラインダーにてスリットを入れコーナー部を作成 
④下部ランナーキャップに止水材を充填しパネルを挿入する。
パネル同士の連結は3山重ねとし重ね部分には止水材を設置しビス固定し
ビス貫通部は組立完了後コーキング処理を施す。
⑤上部にランナーキャップ、コーナーキャップをビス固定にて取り付ける。
⑥下部ランナーに止水材を増し打ちする。
⑦補強材を型枠内部側よりビス固定する。
⑧止水材硬化時間を1日以上を設ける。
⑨捨てコンをケレンし墨出し後、止水材を塗布し組み上がった型枠を設置し
下部ランナー内外に固定金具をコンクリート釘を用いて設置固定する。
この時固定金具と捨てコン間、ランナーキャップと固定金具間に
止水材が充填されている事を再確認する。
⑩捨てコン指定位置に後施工アンカーを設置し引っ掛け金具を固定する。
⑪引っ掛け金具と補強材を番線等にて連結し平均にテンションを掛け型枠を固定する。
この時、固定金具と下部ランナーキャップはビス固定はしない事。







その他の情報

①捨てコン用止水材は乾燥状態が保てる場合はコーキング材。
湿潤状態が避けられない場合は二液性エポキシ樹脂を使用する。

②湧き水、水圧が高く捨てコンから漏水する懸念が有る場合は、
破砕と捨てコン間に防水シートを設置する。又、捨てコン厚は100mm以上とする。

この技術を提供する会社の連絡先情報

会社名 日新製鋼建材㈱
部署 鋼板加工営業部 鋼板組立加工チーム
担当者 荒井昭二
郵便番号 135-0016
住所 東京都江東区東陽3-23-22 東陽プラザビル
電話番号 03-5635-6123
FAX番号 03-5635-6129
サイトURL www.ac.nisshin-steel.co.jp/

この技術に興味を持っている人はこんな技術にも興味を持っています。

技術名 概要 工種分類 会社名
KL工法 KL工法 ①何について何をする技術なのか? ・機械式特殊プラスチック... コンクリート工,建築 モノリスコーポレーション株式会社
左官アシスト工法 左官アシスト工法 ①何について何をする技術なのか? 農業用水路の補修工法の一... コンクリート工,共通工,道路維持修繕工 一般社団法人 コンクリート保全技術協会
ガーディアンブロック工法 ガーディアンブロック工法 ①何について何をする技術なのか? コンクリート擁壁構築時に... 共通工,砂防工,コンクリート工,ダム,共通工 四万十コンクリート株式会社
鋼矢板圧入・引抜工法 鋼矢板圧入・引抜工法 鋼矢板圧入方法の選択について 基礎工,土工,仮設工,上下水道工,港湾・港湾海岸・空港 宮﨑基礎建設㈱
鋼矢板圧入・引抜工法 鋼矢板圧入・引抜工法 鋼矢板圧入方法の選択について 基礎工,土工,仮設工,上下水道工,港湾・港湾海岸・空港 宮﨑基礎建設㈱