推進・シールド併用工法2019年10月8日時点 アーカイブ

推進・シールド併用工法

技術の概要

①何について何をする技術なのか?
・申請技術では、推進・シールド併用工法の連結部において、特殊連結管(接合部に傾斜面を有し、締め付け金具内蔵など)を推進管とセグメント管との間に配置することで、推進管とセグメント管との連結作業を行うことができる。これにより、一定の条件のもと、中間立坑不要の施工が可能となる。

②従来はどのような技術で対応していたのか?
・泥土圧式シールド工法
従来技術は掘削機を油圧ジャッキによって直接前進させて、掘られたトンネル内で、セグメント(枠)を組み立てる非開削工法であるため、セグメントの仮置き、掘削土砂等の仮置き等に広い施工ヤードが必要であった。

③公共工事のどこに適用できるのか?
・上水道、下水道、農工業用水路、共同溝、電力、ガスなどの管渠築造工事。

この技術の登録情報について

副題 環境にやさしく、コンパクトでスピーディな管渠構築技術
登録機関(過去に登録された機関も含みます) NETIS
NETIS登録番号 KK-170056-A
登録区分 工法
工種分類 シールド(シールド掘進工ーその他),シールド(その他),推進工(その他),推進工(泥水処理設備工),上下水道工(送配水工)
ICT技術の該当
開発年 2011年
AD

技術の特徴

①どこに新規性があるのか?(従来技術と比較して何を改善したのか?)
・申請技術は、推進工法とシールド工法の利点を生かし、融合させた。
・申請技術は、特殊先頭管により、前方はセグメント、後方はヒューム管との接続が可能である。

②期待される効果は?(新技術活用のメリットは?)
・経済性の向上。
・一定の条件のもと、中間立坑不要の施工が可能となる。
・申請技術においては、立坑、プラント、資材置き場などの固定施設のほか
作業スペースおよそ440m2が必要であり、従来技術の約1/3程度でよい。

技術の適用条件・適用範囲

①自然条件
・地中施工のため、集中豪雨などの異常時以外、天候に関係なく実施できる。
②現場条件
・立坑、プラント、資材置場などの固定施設のほか作業スペースが必要である。
③技術提供可能地域
・日本全国
④関係法令等
・建設業法
・労働基準法
・労働安全衛生法


①適用可能な範囲
・上水道、下水道、農工業用水路、共同溝、電力、ガスなどの管渠築造工事に適用可能である。
・適用呼び径 1,000mm~2,400mm
・適用土質 粘性土、砂質土、砂礫土、岩盤など
・標準タイプ掘削機 : 粘性土N値10以上30未満、砂質土N値50未満、
砂礫土礫率30%以上80%未満玉石取込み可能

・破砕タイプ掘削機 : 粘性土N値10以上30未満、砂質土N値50未満、
砂礫土礫率30%以上80%未満玉石取込み可能、礫率30%未満玉石取込み可能、岩盤qu≦150MN/m2


②特に効果の高い適用範囲
・長距離施工において、推進区間の割合が高い場合
・屈曲した平面線形を含む長距離施工において、中間立坑の設置が難しい場合

③適用できない範囲
・適用範囲外の施工条件

④適用にあたり、関係する基準およびその引用元
・トンネル標準示方書:土木学会
・下水道用設計標準歩掛表:公益社団法人 日本下水道協会
・下水道推進工法の指針と解説:公益社団法人 日本下水道協会
・下水道用設計積算要領-管路施設(推進工法)編-:公益社団法人 日本下水道協会
・下水道用設計積算要領-管路施設(開削工法)編-:公益社団法人 日本下水道協会
・推進工法用設計積算要領 泥水式推進工法編:公益社団法人 日本推進技術協会
・推進工法用設計積算要領 泥濃式推進工法編:公益社団法人 日本推進技術協会
・推進工法用設計積算要領 土圧式推進工法編:公益社団法人 日本推進技術協会
・推進工法用設計積算要領 推進工法用立坑編:公益社団法人 日本推進技術協会
・推進工法用設計積算要領 推進工法応用編(長距離・曲線推進):公益社団法人 日本推進技術協会

施工方法について

① 推進工法用の仮設備(立坑内設備、送・排泥設備等)を行う。
② 掘進機を搬入、立坑内に設置、初期掘進を行う。
③ 掘進機内に特殊連結管を挿入し、掘進を行う。
④ 特殊連結管に推進管を順次接続し、切り換え位置まで、掘進を行う。
⑤ 推進区間の裏込注入を行う。
⑥ シールド工法に切り換えを行うために、仮設備(立坑内設備、坑内配管・配線、裏込注入プラント)の
段取り換えを行う。

⑦ 特殊連結管の切羽側にセグメントを組立て、シールド工法に切り換える。
⑧ セグメント組立と掘進を交互に行い、到達立坑まで掘進する。
⑨ 到達立坑で、掘進機を回収し、搬出する。
⑩ 仮設備(立坑内設備、坑内設備、送・排泥設備、裏込注入プラント等)を撤去する。

その他の情報

①設計時
・エコ・スピード・シールド工法 設計積算資料に基づいて、設計する。
・土質条件について、周辺データーなど広範囲に収集し、ばらつき特性などを把握して
路線を詳細に検討する。

・施工条件に適した掘進機の仕様を選定する。
・推進区間では、推進力を算出し、クッション材および管種を選定する。
・シールド区間では、線形に合せて、セグメントの種類、テーパー量などを選定する。
・地下埋設物は、極力事前撤去・移設する。

②施工時
・推進区間では、推進力が計画推進力を上回らないように管理する。
・シールド区間では、線形に合せて、精度管理を行って、セグメントを組立てる。

③維持管理等
・通常時、異常時の坑内排水について対策を講じる。
・曲線部では測量回数を増やし、精度を維持する。

この技術を提供する会社の連絡先情報

会社名 エコスピードシールド(ESS)工法協会
部署 事務局
担当者 中岡寛伴
郵便番号 541-0059
住所 大阪府大阪市中央区博労町4-2-15 ヨドコウ第2ビル4F
電話番号 06-6252-1139
FAX番号 06-6252-1124
サイトURL http://www.eco-speed-shield.com

この技術に興味を持っている人はこんな技術にも興味を持っています。

技術名 概要 工種分類 会社名
SDF工法 SDF工法 「ステンレス・フレキ管による中小口径管路更新工法(SDF工法... 上下水道工 SDF技術協会
鋼矢板圧入・引抜工法 鋼矢板圧入・引抜工法 鋼矢板圧入方法の選択について 基礎工,土工,仮設工,上下水道工,港湾・港湾海岸・空港 宮﨑基礎建設㈱
鋼矢板圧入・引抜工法 鋼矢板圧入・引抜工法 鋼矢板圧入方法の選択について 基礎工,土工,仮設工,上下水道工,港湾・港湾海岸・空港 宮﨑基礎建設㈱
CPDS RCガーデックス  土木用(1回塗り) RCガーデックス 土木用(1回塗り) ①何について何をする技術なのか? ・コンクリート構造物の表... コンクリート工,橋梁上部工,トンネル工,上下水道工,ダム 日本躯体処理株式会社
P・C・G FRPサポーター工法 P・C・G FRPサポーター工法 既存建築物の立て管、あるいは埋設された排水管(建物から第一桝... 上下水道工,建築設備(機械),機械設備 ㈱P・C・Gテクニカ