循環式ハイブリッドブラストシステム工法2021年2月1日時点 アーカイブ

循環式ハイブリッドブラストシステム工法

技術の概要

①何について何をする技術なのか?
・橋梁補修補強工等において、鋼構造物の素地調整(1種ケレン)やコンクリート劣化部のチッピングを行う循環式機能付ブラスト工法

②従来はどのような技術で対応していたのか?
・エアーブラスト(加圧式)

③公共工事のどこに適用できるのか?
・鋼構造物の素地調整(1種ケレン)
・コンクリート劣化部のチッピング

この技術の登録情報について

副題 研削材の再利用および設備の車載対応が可能なブラスト工法
登録機関(過去に登録された機関も含みます) NETIS
NETIS登録番号 QS-150032-VE
登録区分 工法
工種分類 道路維持修繕工(橋梁補修補強工ー防食対策工),橋梁上部工(その他),道路維持修繕工(道路付属物塗替工),道路維持修繕工(橋梁補修補強工ーその他),コンクリート工(その他)
ICT技術の該当
開発年 2013年
AD

技術の特徴

①どこに新規性があるのか?(従来技術と比較して何を改善したのか?)
・ブラスト処理後のケレンかす(研削材および剥離物)を吸引分別し、研削材を再利用可能な循環式機能を付加した。
・大型機から小型機まで、4タイプの機種を揃えた。(このうち2タイプは車載型とした)
・操作は、すべて筒先のボタン方式で制御可能とした。
・飛散防護設備の設置が困難な箇所においては、同時吸引が可能である。

②期待される効果は?(新技術活用のメリットは?)
・研削材の循環式機能を付加したことにより、産業廃棄物の排出量を低減できるため、経済性の向上および環境負荷低減が期待できる。
・スチールグリッドの採用により粉塵の発生を抑制できるため、作業環境が向上する。
・大型機から小型機まで揃えたことにより、施工条件や現場条件に応じて機種を選定できるため、施工性の向上が期待できる。
・車載型ブラスト機の場合、移動性に優れるため、設置スペースに制約がある現場や点在する現場に有効である。
・筒先のボタン操作のみで制御できるため、操作に係る労務コストを縮減できる。




技術の適用条件・適用範囲

①自然条件
・雨天時(処理面が湿潤状態)は作業不可

②現場条件
・設置スペースとして、7m×7m程度必要(Type-1)、5m×5m程度必要(Type-2)
・駐車スペースとして、3m×10m程度必要(Type-3,4)

③技術提供可能地域
・全国

④関係法令等
・環境省「特別管理廃棄物規制」



①適用可能な範囲

・鋼構造物の素地調整(1種ケレン)
・コンクリート劣化部のチッピング

②特に効果の高い適用範囲
・旧塗膜に鉛等を含有し、ケレンかすを特別管理産業廃棄物として処理する必要がある現場
・粉塵の発生を抑制し、作業環境を向上させたい現場
・ブラスト機の設置スペースに制約がある現場や点在する現場

③適用できない範囲
・ブラスト機から施工場所まで200m以上離れている現場
・ブラスト機から施工場所まで揚程差100m以上の現場(ブラスト機が下せない場所)

④適用にあたり、関係する基準およびその引用元
・日本道路協会「鋼道路橋防食便覧」第Ⅱ編 塗装編(平成26年3月)
・ISO8501-1 素地調整規格
・JIS Z 0311 ブラスト処理用金属系研削材

施工方法について

①搬入・設置
・ブラスト機の搬入および設置

②研削材充填
・タンクに研削材(スチールグリッド)を投入
・加圧ボタンを押す

③ブラスト投射
・筒先において、ブラスト作業員がブラスト投射ボタンを押し、投射開始
※ブラスト機タンクには、研削材残量確認機能を有する

④研削材回収
・運転スイッチを押し、回収開始
※回収タンクには、満タン時自動停止機能を有する





その他の情報

①設計時
・日本道路協会「鋼道路橋防食便覧」に準拠

②施工時
・バキューム運転停止の場合は、ダストコレクターからダストを抽出する。

③維持管理等
・研削材および機械外部(システム制御盤含む)に湿気養生を行う。

④その他
・保有台数:1台(Type-1)、2台(Type-2)、2台(Type-3)、2台(Type-4)

この技術を提供する会社の連絡先情報

会社名 循環式ハイブリッドブラストシステム工法協会
部署 事務局
担当者 田中亮
郵便番号 458-0915
住所 愛知県名古屋市緑区野末町1404
電話番号 052-602-8006
FAX番号 052-602-8007
サイトURL https://haibrid.biz/

この技術に興味を持っている人はこんな技術にも興味を持っています。

技術名 概要 工種分類 会社名
CPDS 循環式ブラスト工法® 循環式ブラスト工法® ①何について何をする技術なのか? ・耐摩耗性の高い金属系研... 道路維持修繕工,橋梁上部工 ヤマダインフラテクノス㈱
CPDS SSI工法 SSI工法 FCRでは、株式会社ジェイアール総研エンジニアリングと業務提... 道路維持修繕工,道路維持修繕工,道路維持修繕工,トンネル工,河川海岸 FCR㈱
KL工法 KL工法 ①何について何をする技術なのか? ・機械式特殊プラスチック... コンクリート工,建築 モノリスコーポレーション株式会社
CPDS クイックデッキ クイックデッキ ①何について何をする技術なのか? 橋梁桁下、建築物の天井下... 仮設工,建築,橋梁上部工,道路維持修繕工,機械設備 日綜産業株式会社
左官アシスト工法 左官アシスト工法 ①何について何をする技術なのか? 農業用水路の補修工法の一... コンクリート工,共通工,道路維持修繕工 一般社団法人 コンクリート保全技術協会