建設技術・工法動画サイト
~ 無料の動画で
CPDS
がとれる ~
電子版TOP
広告掲載
会員登録(無料)
[
ログイン
]
TOP
CPDS動画で観る
パンフレットを読む
工種分類からさがす
土工
共通工
基礎工
コンクリート工
仮設工
河川海岸
河川維持
砂防工
ダム
舗装工
付属施設
道路維持修繕工
共同溝工
トンネル工
道路除雪工
橋梁上部工
シールド
推進工
上下水道工
建築
建築設備(電気)
建築設備(機械)
調査試験
ITS関連技術
CALS関連技術
港湾・港湾海岸・空港
空港舗装工
公園
機械設備
環境対策工
電気通信設備
災害対策機械
その他
情報ページ
新着技術情報
技術ニュース
企画特集
i-Construction技術
CPDSとは
お知らせ
CPDS認定動画で観る
パンフレットを読む
工種分類からさがす
情報ページ
CPDSとは
お知らせ
ログイン
応急補修材TOKE・パックを開発
2019/01/29
中日本高速道路は、同社のグループ会社の中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸(金沢市西念)と東亜道路工業(東京都港区)が応急補修材「TOKE・パック」を開発したことを発表した。アスファルト舗装の表面に発生するポットホールを天候に左右されずに速やかに応急補修できる。
同製品は、水溶性フィルムを外装材として常温合材を梱包(こんぽう)した小袋状の応急補修材。ポットホールに散水し、同製品を敷き並べ、さらに散水して足で踏み固めることで、応急補修が完了する。水溶性フィルムの外装材は、水に触れることで溶解して消失するため、従来の不織布で梱包した小袋状のポットホール補修材の場合に必要な乳剤の散布が不要だ。従来の常温合剤を使用した場合は補修に5分必要だったが、同製品を使用した場合は1分で補修を完了できるという。
AD